Book Select 本を選び、本に選ばれる

読んだ本にまつわる話を書き綴っていくことにしました。マンガが大半を占めていますが小説も好き。マンガはコミックで読む派。本は買って読む派なので常にお金と収納が足りません。例年1000冊以上コミック読んでます。ちなみに当ブログのアフィリエイト収入は昔は1000円くらいいった時もあったけど、今では月200円くらいです(笑)みんなあんまりマンガは買わないんだなぁ。。収入があった場合はすべて本の購入に充てられます。

松谷みよ子に刺激を受けて生まれた手塚風の民話。手塚治虫/ハトよ天まで

ついさっきまで、SF読んでたかと思うと、今度は一転して民話調の物語になるという
この幅の広さは本当にすごい。。

全集を端から読んでいくとあらゆるジャンルを開拓しちゃってるなぁ、と改めて感じられる。

ちなみに、基本は民話調なんだけど、少しだけSF要素が入っているのも本作品の特徴。

あとがきに依ると、松谷みよ子『竜の小太郎』に刺激を受けて描いた作品とのこと。

龍の子太郎 (講談社青い鳥文庫)

龍の子太郎 (講談社青い鳥文庫)

松谷みよ子と言えば絵本や児童文学で有名。

いないいないばあ (松谷みよ子 あかちゃんの本)

いないいないばあ (松谷みよ子 あかちゃんの本)

これとか今なお、売れてる絵本。
でも、絵本だけじゃなくて、民話や神話をまとめた本も出している。
『現代民話考』はいつか読もうと思って読めていない本だったりする。

これを機にとりあえず買っておきたい気分になってきたなぁ。

まぁ、それはさておき、本作はそういった民話風の作品で、
天狗が出てきたり、蛇が助けてもらった恩返しに、母の姿をして子供を育てたり、とか。

『来るべき世界』などとは違って、話をかなり文字で補っている作品でもある。
ナレーションのように物語を説明する文字列があって、ストーリーを補完している。
これが文字なしだったら、『来るべき世界』のように話が所々飛ぶような、
妙な作品になっていた気がする。

ただ、本来はそこを言葉で説明するのではなく、
コマで見せるべきなんだけどね、漫画としては。
そんなことをしたり顔で手塚治虫に言って見たところで意味ないので、別にいいんだけど。