Book Select 本を選び、本に選ばれる

読んだ本にまつわる話を書き綴っていくことにしました。マンガが大半を占めていますが小説も好き。マンガはコミックで読む派。本は買って読む派なので常にお金と収納が足りません。例年1000冊以上コミック読んでます。ちなみに当ブログのアフィリエイト収入は昔は1000円くらいいった時もあったけど、今では月200円くらいです(笑)みんなあんまりマンガは買わないんだなぁ。。収入があった場合はすべて本の購入に充てられます。

極道の家で育った女が落ちこぼれの先生になるある種のテンプレ話だけど、面白い! 森本梢子/ごくせん

極道の家で育った娘が、不良が集まる学校の教師になる話。

熱血先生が不良と向き合って生まれるいい話ってのは、
もう古典芸能って感じの世界だ。
だから、正直興味なかったんだよね。
どうせそういういい話するだけなんでしょっていう。


でも、『高台家の人々』がとても面白かったので、
森本梢子は天才なんじゃないかと今更ながら気づいたわけです。

で、『ごくせん』も読んでみたら、面白い!
普通に面白い!
不良だらけの落ちこぼれ学校の先生と生徒の良い話っていう
想定通りの話だけど、それでもなんか面白い。

とにかくこの作品をイキイキとさせているのは、
小さい「る」だ。
ヤクザの喋り方のステレオタイプ的な少々巻き舌っぽいあの言い回しを、
小さい「る」で表現している。
これが、いちいち徹底されてて、それだけでなんかおもろい。

そして結局この作品て、ヤクザとか熱血教師とか、そういうステレオタイプを
一歩引いたところでうまいことネタにしてるんだよね。
その距離感こそがこの作品の魅力。

ちょっと引いてる距離感。
それは主人公のヤンクミも実家の極道とはちょっとだけ距離感がある。
別に後継ぐことが決まっているわけでもないし。

そのちょっと距離がある感じを装いつつも、
実はどっぷりはまってる=思わず距離が取りきれない感じが
面白さを引き出しているんだろうな。

f:id:digima:20160814225935p:plain

この、不動明王発言も、いやいやほんまもんのヤクザでもそんなこと言わないでしょうってのを
言ってしまうところに面白さがあるわけだ。

その面白さを出せること自体も絶妙なバランス感覚を持っているってことなんだろうけど、
やっぱりある種のテンプレの中でやってる『ごくせん』よりも
高台家の人々』の方がより自由に爆発してる気がする。

とにかく、この人は才能があると思うので、
一通り遡って読んでみたい!

高台家も今後が楽しみだなー。