Book Select 本を選び、本に選ばれる

読んだ本にまつわる話を書き綴っていくことにしました。マンガが大半を占めていますが小説も好き。マンガはコミックで読む派。本は買って読む派なので常にお金と収納が足りません。例年1000冊以上コミック読んでます。ちなみに当ブログのアフィリエイト収入は昔は1000円くらいいった時もあったけど、今では月200円くらいです(笑)みんなあんまりマンガは買わないんだなぁ。。収入があった場合はすべて本の購入に充てられます。

圧倒的な個性と才能を感じる作家。常に応援したい気持ち。 黒田硫黄/大日本天狗党絵詞

学生の頃読んで衝撃を受けた思い出の作品。

なんつーか、絵が驚きだったのよね。
全部筆で描かれた絵のインパクトが凄かった。



物語はほとんど覚えてなくて、再読したらあぁ、こんな話だったのねって感じ。
でも、ずーっと黒田硫黄、すげえなぁ、という衝撃だけは残ってたな。

f:id:digima:20171118130609p:plain

こんな感じの絵ね。全て筆で描かれていて、独特な世界観を生み出してる。
別に筆で書くことがすごいっていうわけじゃなくて、
絵がなんか独特の雰囲気を醸し出していてすごいな、と思ったのだよ。

物語は、幼い頃に天狗にさらわれ、天狗としての力に目覚めた少女と、
人に紛れて生きている天狗たちが、日本を天狗の国にしようと画策する話。

なんかこう、物語は所々脈絡ないし、めちゃくちゃ面白いわけではないんだけど、
この人には圧倒的な個性と才能を感じるんだよねぇ。

だからずっと気になってしまう。

体調不良などが続き、あまり多くの作品を描けてないようだけど、
この才能を生かしてたくさんの作品を生み出してほしいな。

ちなみに、お話としてはセクシーボイス アンドロボが大好きよ。

なんか、持ってるのに電子版も欲しくなってきたなぁ。。。

当時はまだ学生だった松本零士に手伝ってもらった作品 手塚治虫/旋風Z

全集とはコレクションアイテムであり、
その圧倒的なボリュームを所有することの満足感はあるのだけど、
1つ1つの作品が面白いわけではなく、
片っ端から読もうと思ってもなかなか進まない。。。。

それでも手塚治虫漫画全集はとにかく自身によるあとがきがすこぶる面白い。

旋風Z (手塚治虫漫画全集)

旋風Z (手塚治虫漫画全集)

旋風Zで語られる裏話は特に面白く、
編集者に嘘つきまくって逃げていたこと、九州へ逃げて
当時学生だった松本零士に手伝ってもらったこと、
阿蘇山に行ってみたら遭難仕掛けて死を覚悟したこと、などが語られている。

本作ではジェットというアンドロイドが出てくるんだけど、
本人曰く、身の回りを世話してくれる妻が欲しいという思いが
現れているのでは、ってことらしい。

ほんまかいな。

旋風Z (手塚治虫漫画全集)

旋風Z (手塚治虫漫画全集)

昔から才能に溢れている作家だったんだよ、一気読みするしかない作家。 三宅乱丈/pet

人の精神の中に入り込んで、その精神世界を弄ることで
人を廃人にしたり、記憶を書き換えたりできる能力を持つ人たちのお話。

そんだけすごい力を持っているのに、組織に飼われていて、
命令に従いながら生きている。
組織は彼らのことをpetと呼んで、道具としか思ってないのだけど・・・。

といった、設定の三宅乱丈の初期の傑作。
人の精神の中には、明るく楽しい思い出であるヤマと、
暗くて辛い思い出のタニがあるっていう設定とか、
三宅乱丈独特の世界とルールが構築されている。

この独自の世界とルールを構築する力こそが三宅乱丈の真髄な気がしていて、
その才能が『イムリ』というファンタジーに結実したんじゃなかろうか。

そんなことを読みながら感じた作品。 

その独自の世界とルールは、緻密であるがゆえに、ともすればわかりづらさを伴う。
呼んでいてもついていけなかったり、忘れちゃったり。
だから、三宅乱丈の漫画は一気読みこそが正しい読み方なのだ。

でも、しばらくするときっと忘れちゃう。
だから、また読み返すときも一気読みで。

ツンとデレの振れ幅がこれだけ大きいヒロインってのも珍しいんじゃないかしら。 小池一夫・井上紀良/Duet デュエット

小池一夫原作、井上紀良作画の古き良き昭和の漫画。
読み出すきっかけを掴むまで積ん読になりがちだけど、
読み始めるとすこぶる面白い。

デュエット1

デュエット1

やっぱりこの時代の漫画って今よりももっと自由で荒唐無稽だよね。
こういったポジティブな荒唐無稽さが最近のマンガって本当にないよなぁ。

緻密でしっかりした構成の漫画ももちろん面白いけど、
でも読んでてちょっと疲れるって部分もなきにしもあらず。
その点、デュエットはあんまり頭使わないで読めて楽しい。

わかりやすいセックス&バイオレンスなんだけど、
やっぱ本作最大の見所は途中から物語が全然違う話になっていくところ。

当初は日本の大財閥の金や権力を奪い取ろうとする輩から、跡を継ぐ娘を守る話。
そのために孤児だった主人公は中東の暗殺教団サッグで育てられたって言う設定。
(しかも後ほどサッグのトップ=教主だったことが判明!)

血は繋がっていないけど、弟として姉を守る!
姉には欲情しないよう催眠かけてある、とか言う設定なんだけど、
色々あっていきなりその催眠も解く流れになっちゃうんだな、これが。

で、その姉ってのがもんの凄いツンデレなんだけど、
欲情する弟に体は許しても心は許さない!!とか言い出しちゃう。

でも、この超ツンツンキャラクターもまったく別人なんじゃないかってくらい途中で変化する。
その落差たるや・・・。

と言う訳で、ひとまず財閥っぽい話が終わって、次の展開に入るまでは読んで欲しい。

何事もなかったかのように話が進んでいって、この頃の作品お決まりの唐突なラスト。
でもきっと読後感は爽快なはず。

デュエット1

デュエット1

もうダブルオーからも10年経っているのか!そして全7巻で描こうとするのはあまりにも無謀!! 大森倖三/機動戦士ガンダム00

アニメの機動戦士ガンダム00をコミカライズした作品なのだけど、
アニメの初回放送が2007年だというから、もうダブルオーからも10年経っているのかってのが驚き!!

ガンダムはかなり当たり外れが大きいのだけど、
ダブルオーはかなりよくできた作品で個人的にはかなり好きで観てた。

世界から戦争をなくすために、戦争に対して武力介入する私設武装集団ソレスタルビーイング
その秘密組織に所属する4人のガンダムマイスターパイロット)たち。
民族紛争がなくならない現代社会の世相を反映させつつ、
勧善懲悪ではない、正義とは何??って言う世界を描いた作品。
その勧善懲悪ではないところ、何が正義かなんて簡単な話じゃないってところを
鮮明に描き出しているところが、非常にガンダムっぽくて好き。
そう言う硬派なところに正面から向き合ってるからね。

この硬派さは最近の鉄血のオルフェンズまでなかなか出てこなかった。

だからそのコミカライズと聞いて期待が高まっていたのだけど、
そもそも巻数を見てちょいと疑問に。。。


だってこれ、ファーストシーズン3巻、セカウンドシーズン4巻、計7巻分しかない。
オリジナルのアニメを補完するどころか、まぁかい摘んでかなり慌ただしく駆け抜ける感じ。

かなり重要な脇役である左慈・クロスロードとか前半まったく触れられず、だしね。

なんかこう、もう少しゆっくり描かせてあげてほしかったな。。
20巻あってもダレることはないくらいの物語だったと思うので。

と言う訳で、まだダブルオーを見ていない人は、
素直にDVDとかで見たほうがいいかもしれない。

機動戦士ガンダム00 1 [Blu-ray]

機動戦士ガンダム00 1 [Blu-ray]

タイミングによってはAmazon Prime Videoでも見られるみたい。
便利な世の中よねー。

LOST CANVASをガン無視して突き進むこの作品、もうこの後どうなっちゃうのか、すごく楽しみなのよね。車田正美/聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話

車田正美自身の手による正統後継作品。

ハーデスとの戦いで傷つき、命を落とそうとしている星矢を救うため、
アテナと星矢の仲間たちが過去の聖戦の時代にタイムスリップして戦う物語。



したがって舞台はLOST CANVASと同じハーデスとの前聖戦ということになるのだけど、
NEXT DIMENSIONとタイトルにある通り、全く異次元のお話になっている。

ペガサスが天馬、ハーデスがアローンという設定までは一緒なのだが、
アテナ(沙織さん)はタイムスリップする際に赤子に戻されてしまうし、
過去の黄金聖闘士の設定、というかキャラクター自体もほぼLOST CANVASを無視。

それでいて蟹座の黄金聖闘士は本作でもアジャパーが健在となっており、
往年のファンへのサービスもちょいちょい出てくる。

そして、ついに車田先生自ら、黄道十三番目の星座、
蛇遣い座の存在に向き合うという展開を見せてきており、
なんというか、思ったよりも胸アツな展開なのである。。

しかしまぁ、なんでこうも異なる冥王神話が生まれてしまったのだろう。。。
自分でも好き勝手に描きたくなっちゃったのかな。。

でも、車田先生が描きたくなったのであれば、
何はともあれ、それ自体が素晴らしいことではある。

というわけで、今後どうなっちゃうのか、展開に要注目な作品。


手塚治虫自身が出来は誉められたものではない、 何回目かのマンネリって言ってるつまらない作品 手塚治虫/スーパー太平記 

全集を最初から読み進めるプロジェクトが遅々として進まない。

年間1000冊以上読んでることを考えたらそれだけ読んでりゃ3、4ヶ月で手塚治虫全集も
読み終わるはずなんだけど、なかなか進まない。

なぜかと言うと、まぁ前半の作品が割とつまらないから。。

で、スーパー太平記もまぁつまらない。

スーパー太平記 (手塚治虫漫画全集)

スーパー太平記 (手塚治虫漫画全集)

スーパー太平記

スーパー太平記

太平記と名がついているけれど足利的なものとは無関係。
幕末に22世紀から赤ちゃんがやって来たって話。

だからと言って赤ちゃんだからね。
未来の知識があるわけでもない。
ただちょっと利発な子なんだけど、
未来だから利発ってのは説得力あんのかな。

まぁ遺伝子いじってるかもしれないと考えれば未来から来た赤ちゃんだから利発ってのは成立するのか。

まぁいずれにせよよくわからない設定なんだよなぁ。
この作品の元になったのは「ピストルをあたまにのせた人びと」という作品らしいんだけど、
そっちは単に幕末に利発な少年がいたっていう設定なんだって。
(タイトルわけわからんよね。。。)

で、この作品書くときになんでか未来から来た設定付け足したらしいのよね。
ほんと、初期の手塚治虫は欲張りというか、なんでもかんでも盛り込みまくるごった煮みたいな作品が多い。

まぁあんまり面白くない話をするのも建設的ではないのだけど、手塚治虫自身が出来は誉められたものではない、
何回目かのマンネリって言ってるくらいだからしょうがないよね。

こういう駄作も含め、圧倒的な作品数、驚異的なアイデア力であることは間違いない。

スーパー太平記 (手塚治虫漫画全集)

スーパー太平記 (手塚治虫漫画全集)

スーパー太平記

スーパー太平記