2016-01-01から1年間の記事一覧
プロレスには全く興味がなかったのだけど、 ここにきて、にわかに関心が。なんというあの演出という名のやらせというか、 そんなアホなとツッコミを入れたくなるような世界観。スターレスラー、一人一人のエピソードもツッコミどころ満載で、 なんというかこ…
年末の大掃除で夫婦の蔵書を整理して、自炊しているのだけど、 妻の本を見ていると普段の自分の興味とは違う本も読んでみようかなという気分になってくる。で、読んでみたのがこれ。子どもと一緒にこんなこと。 ~あそびと暮らしと部屋づくりのアイデア~ (OUR…
単なるおカマのラブコメディかと思いきや、一筋縄ではいかないのが山本英夫だ。男性が女装をするというある種、倒錯的な設定で、 秘密を抱えながら生きていくギャグ漫画なのだが、 アイデンティティとか、トランスジェンダー的なテーマを抱えながら、 二重三…
読んだことなかったから、ただのギャグエロ漫画と知ってちょっと驚いた。。まぁ、エロと言ってもたかが知れてるんだけど、 昔の漫画は脱ぎっぷりが良いというか、 とにかく脈絡なく脱いで、脱いで、脱ぎまくる感じ。[まとめ買い] やるっきゃ騎士 (みやすのん…
オノ・ナツメは、独特の雰囲気のある絵を描く人。 腐女子ファン多そうだけど、おしゃれファンも多い?で、これは老人萌え。 フロアが皆老眼鏡かけた初老のおじさん限定っていうレストランの話。GENTE コミック 1-3巻セット (Fx COMICS)作者: オノ・ナツメ出…
大学を卒業して結婚して一人前の社会人になれたら、 遺産が相続されるというサプライズと、 朝起きたら女がいたというサプライズで始まるこの物語。女の素性はよくわからないし、遺産目当てで近づいてきているのかも、 なんて憶測もある中、冴えない主人公も…
中村明日美子はBL作品が多い作家さんだけど、 すごく才能のある人だと思う。で、旧作がKindle Unlimitedに入っていたから読んでみた。Jの総て(1)作者: 中村明日美子出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2013/10/16メディア: Kindle版この商品を含むブログを…
桂正和の初期作品。 子供の頃のおぼろげな記憶なんだけど、 なんかのお店にコミックスが置いてあって、 子供心になんかすげーかっこいいなぁ、と思ってた記憶だけがある。話とかは全然わからないというか、まだ読めないくらいの年頃で、 ただただウイングマ…
色々と障害を持った人々がいることは漠然と知っているし、 その生涯が先天的な場合も、後天的な場合もあることも大抵の人は知っている。一人では生きていけず、様々な支援が必要となるケースもある。 そのための社会福祉の整備が必要で、色々な支援制度に税…
知人で自転車好きな人がいたので、 自分は全く興味ないのだけど読んでみた。そしたらこれがとても良い作品。 つーか、趣味にかける大人の心意気が溢れている。じこまん 1作者: 玉井雪雄出版社/メーカー: 日本文芸社発売日: 2013/12/06メディア: Kindle版この…
ロールプレイングゲームがマンガになりました、みたいな作品の草分けらしい。 おざなりダンジョン言う割には別にダンジョン探索するような話は少ないのが意外。。おざなりダンジョン 1巻作者: こやま基夫出版社/メーカー: クリーク・アンド・リバー社発売日:…
7、8年ぶりに一気読みした。 アニメ化されたんだよね、それがきっかけといえばきっかけ。 そして未だに完結してねーんだな、これが。まぁ、偉大な作品だとは思うよ。 でも連載が長くなればなるほど迷走するってのを体現してる作品でもある。[まとめ買い] …
んー、kindle unlimited対象だったから読んでみたのだけど、 わけわからんかったな。。美形だらけの西遊記パロディで、 台詞回しとかが思わせぶりなんだけど、 かなりひとりよがりな感じ・・・。ここまでハズレなのも珍しいって感じの印象。。 基本的に分か…
最初の5巻だけkindle unlimited対象だったから、読んでみたわけ。 何となくエロい漫画っていう認識しかなかったんだけど、 読んでみたら、ちょっと印象と違って面白かった。[まとめ買い] ふたりエッチ(ジェッツコミックス)(1-50)作者: 克・亜樹メディア: K…
子供の頃、アニメをやっていた記憶がおぼろげに残っている。 アユカワという大人っぽい綺麗なお姉さんが出てきて、 何かちょっとエロくてドキドキする、そんな印象だけが自分の中に残っていた。で、Kindle Unlimitedに入っていたから、思わず読んでしまった…
何かと話題になってた作品。 全部で8巻というのもお手軽で一気読みにはちょうど良いボリューム。[まとめ買い] 僕だけがいない街(角川コミックス・エース)作者: 三部けいメディア: Kindle版この商品を含むブログを見る物語はいわゆるタイムリープもの。 身…
正統派卓球マンガ!主人公は記憶喪失なのだけど 多分、卓球をめっちゃやってたと思われる男の子。何も覚えてないんだけど体が覚えていて反応してしまう。 過去は謎だけど、なんかすごく強そうって感じ。で、そいつが、改めて卓球と出会い、 卓球を再び知って…
こうの史代は戦争を題材として扱いながらも、 全く説教くさくない作品が描ける稀有な作家。これって結構立派なことだと思う。 戦争の悲惨さを描くとか、 なんかそういう大義名分みたいなものを掲げた表現て、 押し付けがましいし、どことなく陳腐になりがち…
女性漫画家が子を産むと子育て漫画を描く。 これはもう一つのパターンになってしまっている。まぁ、その時期にしか描けないこともあるんだろうし、 自らの体験から作品を産んでいくのはごく自然なことなのかもしれないが・・・。おにぎり通信〜ダメママ日記…
主人公と双子の姉妹、一葉と諸葉をめぐる物語。三角関係ものなのだけど、 もともとは姉の一葉と婚約していて、でも遠恋っていう設定。双子の姉妹は外見そっくりなんだけど、性格は真逆。はっぱ64 1作者: 山本直樹出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2013/10/3…
第7回山田風太郎賞がグリコ・森永事件をモデルに書かれた『罪の声』に 決定したというニュースを目にして、いつか読むつもりだった本書を手に取った。罪の声作者: 塩田武士出版社/メーカー: 講談社発売日: 2016/08/03メディア: 単行本この商品を含むブログ (…
極道の家で育った娘が、不良が集まる学校の教師になる話。熱血先生が不良と向き合って生まれるいい話ってのは、 もう古典芸能って感じの世界だ。 だから、正直興味なかったんだよね。 どうせそういういい話するだけなんでしょっていう。 [まとめ買い] ごくせ…
阿仁谷ユイジの連作短編。なんとなく気になる作家なんだけど、色々とうまい。DROPS作者: 阿仁谷ユイジ出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2013/10/16メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るで、これはとある家族をめぐる群像劇的な短編なのだけど…
ギリシャ神話や、ホメロス、シェイクスピアなど、 古典的教養モノをうまいことまとめた本を書いてる人、という認識なのだけど 短編の名手だったりもするらしいね。読んだことないけど。で、アレクサンドロス大王のことも小説にしていると知ったので、 無性に…
いつ結婚するの問題というのは女性にとっては 結婚するまでまとわりつくハラスメント問題なのだろうね。結婚するのが当たり前的な社会の息苦しさとかを感じながら、 結婚できないんじゃなくてしないんです、と呟くのか。実際、彼氏彼女のいない若者たちが増…
ヤンジャンの大人気漫画。 コミックスのセットが中古市場でも値崩れしない人気ぶり。 で、読んでみてしみじみ思うのはジャンプ系の漫画はレベルが高いね。 好き嫌いはもちろんあるんだろうけど、ストーリーの語り口も、 盛り上げ方も、どうなっちゃうのって…
おしゃれマンガ、いわゆるシャレマン。海外で評価されたとか、なんかそういう評判が付いて回る人。SADGiRL (torch comics)作者: 高浜寛出版社/メーカー: リイド社発売日: 2016/01/29メディア: コミックこの商品を含むブログ (5件) を見る表題作はなんか不幸…
超絶美形で女をたらし込みながら悪徳の限りをつくすピカレスク・ロマン。 ピカレスクものって人の欲望がストレートに出ていて面白い所もあるけれど、 まぁ、低俗でくだらないものも多い。美悪の華 1作者: 倉科遼,檜垣憲朗出版社/メーカー: グループ・ゼロ発…
『め組の大吾』の作者が描くファンタジー。 佐渡島氏率いるコルクが担当していることでも話題の作品。話題の作り方も、盛り上がってる感を演出するテクニックも巧みで、 やがて作品が気になり、読みたくなってしまう。そういうのは本当にうまい。 佐渡島さん…
なんとも雰囲気の良い児童文学。 表紙の絵とか装丁から醸し出される佇まいがとても良くて、 いつか読もうと思っていたのをついに読了。山伏や陰陽師など日本古来の人知を超えた力をテーマに、 無自覚にその力を受け継ぐ主人公の女の子の物語。レッドデータっ…